1. 日本匠倶楽部 地の家ネット
  2. 地の家運動
  3. 上棟の儀

地の家運動

上棟の儀

心に棟を挙げる。「地の家流」起工の儀式


静岡県島田市・アクトホームで行われた上棟の儀のようす

感銘して落涙される方も・・
起工時の伝統行事「上棟祭」は家づくりの無事を願う神事ですが、最近、この神事が形骸化し避ける傾向が強まっています。“神頼みでは家は造れない。”そんな厳しい現実が背景にあるからです。施主にとっても、施工者にとっても起工の瞬間は期待、緊張、責任が交錯する特別な時空です。この特別な時空を“祝い事”とせず家づくりを成功に導く“誓い事“の場に昇華したのが「上棟の儀」です。住み手と造り手が気心を一にして家づくりに臨むこの儀式は、強い感銘を受け落涙される施主様も多いと報告されています。

「上棟の儀」はこんな儀式です。

  • 儀式は施主と施工者が相談し着工前後のよき日を選んで実施します。
  • 儀式の会場は建築現場に限定せず、参加者が集まりやすい場所を選び実施します。
  • 酒肴やご祝儀のご配慮は一切必要ありません。(上棟祭とは違う儀式です)
  • 儀式は30分程度で終わる簡素な儀式ですが、グッと胸に迫る感動的な儀式と好評です。
  • 家づくりで一番大事なのは“こころ”だということに気付く儀式です。

「上棟の儀」実施要領

  • 儀式の実施日は工事の開始を告げるにふさわしい時期を選び実施します。
  • 施主様が「上棟式」を希望される場合は、神事の後に同所で「上棟の儀」を施行します。
  • 儀式には棟梁をはじめ家づくりに関わる職方が参加し施主様に接見していただきます。
  • 儀式参加者全員に「上棟の儀 栞」を配布し、職方一同揃い地の家八誓を唱和します。
  • 「上棟の儀」は施工者代表者の責任において実施します。

地の家のフォーマルウエア「地の家半纏」

上棟の儀の施行にあたり、施主様に礼を失することのないよう地の家のフォーマルウエア「地の家半纏」を制定し、儀式時に着用することにしました。
半纏は匠文化を象徴する伝統的な衣装ですが、清々しくも頼もしく映えるとなかなかの評判です。


各地から上棟の儀を執り行った便りが届いております




山形県酒田市・コスモホーム 施主様よりのお言葉:
「皆様の誠実な思いがひしひしと伝わり、感激と感謝でたまりませんでした。」


愛知県豊明市・コスモ:上棟の儀のあとの集合写真



福島県いわき市・創建舎 施主様よりのお言葉:
「現場を見に行く機会はあるのですが、その時あった職人さんしかわからず、上棟の儀を行い各工程の職人さんとの顔合わせをしたことで身近に感じ、職人さんへの感謝の気持ちが高まりました。”やっていただいてよかった”」


大阪府堺市・株式会社建築工房 髙松銘木店:上等の儀 執り行い中の写真


このページの先頭へ戻る